臨床研究
臨床研究
「臨床研究」は、厚生労働省の倫理指針においては「人を対象とする医学系研究」と記載されており、いわゆる未知の薬剤などを扱う治験とは異なります。試料や情報を扱い、予防診断治療などの改善に資する有効性を検証していく研究活動のことです。これらには既に一般診療として標準的な診断治療が実施され、後で振り返って病歴情報を利用する場合なども含まれます。
倫理委員会ではこれらの臨床研究を科学的妥当性だけでなく、倫理的な観点すなわちインフォームドコンセント(説明と同意)、リスク・ベネフィット評価(利益と危険性)、対象者の保護などに注意して審査することになります。
オプトアウト
「オプトアウト」とは、このような臨床研究において「適切な同意を受けることが困難な事情がある場合(例えば既に通院が終診となっている場合など)」に、研究の情報を通知公開し対象者の方々が拒否できる機会を保障する方法です。
下記の表に立川病院倫理委員会で承認された現在継続中の臨床研究を掲載致します。ご自身の病歴の情報などが研究に利用されることを望まない場合にはリンク先より各研究の担当者までご一報賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
実施中の臨床研究
2021年度
研究番号 | 研究責任者 | 所属 | 研究課題名 | 同意手続 |
---|---|---|---|---|
2021-17 | 矢作 雅史 | 外科 | 関東域内の大腸癌手術症例に対する多施設共同研究グループ |
情報公開 |
2021-22 | 黄 英文 | 呼吸器内科 | 「新型コロナウイルス感染症の遺伝学的知見に基づいたCOVID19ワクチンの開発と評価系の構築」および「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の長期合併症の実態把握と病態生理解明に向けた基盤研究」の臨床・検査情報連結 |
情報公開 |
2021-23 | 木津 英樹 | 歯科口腔外科 | 4META/MMA-TBB レジンを応用した歯根端切除術に対する後ろ向き観察研究 |
情報公開 |
2021-25 | 羽生 昇 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 上気道疾患の診療に関する多施設共同研究 |
情報公開 |
2021-26-2 | 羽生 昇 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 側頭骨疾患の診療に関する多施設共同研究 |
情報公開 |
2021-27 | 羽生 昇 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 頭頸部疾患の診療に関する多施設共同研究 |
情報公開 |
横スクロールでご確認ください
データベース事業への参加
循環器内科
- DPCデータを用いた心疾患に置ける医療の質に関する研究
- 東京都CCU連絡協議会データベース登録事業
- 日本心血管インターベンション治療学会(CVT)症例登録事業
(※本データベースを用いた研究内容の詳細に関してはこちらのリンクをご覧ください。)