脳神経外科とは
新生児から高齢者まで、脳・脊髄・神経を専門に診断・治療する診療科です。脳卒中などの脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、頚動脈狭窄など)、頭部外傷、脳腫瘍、てんかんなどの診察・手術を行います。
地域の開業医の先生方と密に連携を取りながら、大学病院等のハイボリュームセンターとも協力して、患者さんに最適な治療法を選択します。手術では、最新の機器を導入し、また術中モニタリングを併用しながら、安心かつ安全な手技に努めています。また予防医学として、脳ドックにも力を入れています。
代表的な疾患と症状
代表的な症状
- いつもと違うひどい頭痛がする
- 意識がボーっとしていつもと様子が違う
- 片側の顔や手足が痺れる、力が入らない
- 片側の瞼や顔がピクピクする
- 急に物が見えにくくなった
- 勝手に手足が動く
代表的な疾患
- くも膜下出血
- 突然激しい頭痛に襲われ、嘔気、意識障害も来したときは、くも膜下出血の可能性があります。
- 脳梗塞・脳出血
- 急に片側の手足に力が入りにくくなったり、ろれつが回らなくなったり、しゃべれなくなったときは、脳梗塞や脳出血の可能性があります。
- 一過性脳虚血発作
- 一過性に片側の手足に力が入りにくくなったり、片方の視野が狭くなったり暗くなったり、意識が遠くなったりしたときは、一過性脳虚血発作の可能性があります。
- 脳動脈瘤
- 片方の瞼が下がったり、物が二重に見えるようになったときは、脳動脈瘤による脳神経症状の可能性があります。
- 脳腫瘍
- 腫瘍ができる場所で症状は様々ですが、頭痛がとくに朝方強かったり、ガンの既往があったり、片方の耳の聞こえが悪くなったり、めまいを繰り返すときは、脳腫瘍の可能性があります。
- 慢性硬膜下血腫
- 1-2か月前に頭部を打撲した既往があったり、あるいは普段からよく転んでいる高齢者が、最近活気がなくなったり、食欲がなくなったり、麻痺が出てきたときは、慢性硬膜下血腫の可能性があります。
- 水頭症
- 高齢者では、歩行不安定、認知機能の急な低下、失禁を認めたときに、正常圧水頭症の可能性があります。子どもでは、不機嫌になったり、目つきが変になったり、ぼんやりしている、頭痛や嘔吐を繰り返しているときに、水頭症の可能性があります。
- てんかん
- 急に動作が止まる、声を上げる、一点を凝視する、何の前触れもなく気持ち悪くなる、口をモグモグする、手をモゾモゾする、何度もフッと気が遠くなるようなことがあるときに、てんかんの可能性があります。
当科の特長
- 1.脳神経外科全般その中でもてんかん・小児疾患を得意とする
- 脳神経外科専門医6名(常勤2名、非常勤4名)体制で、外傷、脳血管障害、脳腫瘍などあらゆる脳神経疾患に対応します。第2、4土曜日午前にてんかん専門医によるてんかん外来を開設しています。また小児脳神経外科学会認定医による診察もしています。
外来担当表
2024年11月 1日 現在
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 第2.4土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初再診 (A10) |
杉山 [脳] |
石原 [脳] 11/26休診 |
山口 [脳] |
第3以外 石原[脳] |
杉山 [脳] |
杉山 [てんかん] |
初再診 (A11) |
第3 松山[脳] |
第4 各務[血] |
横スクロールでご確認ください
[脳]脳外科一般 / [頭]頭痛 / [移]移行期外来 / [血]脳血管内治療
紹介状をお持ちの方は初診でも予約をとることができます。詳細はこちらからご確認お願いします。
外来予約センター(電話番号:042-523-3856)にお電話下さい。
スタッフ
- 杉山 一郎脳神経外科部長
-
- 資格
-
- 日本脳神経外科学会 専門医・指導医
- 日本てんかん学会 専門医・指導医・評議員
- 日本神経内視鏡学会 技術認定医
- 日本小児神経外科学会 認定医
- 日本スポーツ協会 スポーツドクター
- 日本パラスポーツ協会 パラスポーツ医
- 日本オリンピック委員会 強化スタッフ
- 日本馬術連盟 スポーツ医科学医員会 医員
- 脳梗塞rt-PA適正使用講習会修了
- 臨床研修指導医講習会 修了
- 東京都難病指定医認定
- VNS資格認定
- 東京都身体障害者福祉法第15条第1項の認定
- 緩和ケア研修会受講修了
- 石原 恵理子医員
-
- 資格
-
- 日本脳神経外科学会 専門医
- 日本神経内視鏡学会技術認定医
- 緩和ケア研修会受講修了