立川病院

EN

診療受付時間
8:15〜11:30入口は8時開錠になります
休診日
土曜、日曜
祝日、年末年始
外来予約
042-523-3856(初診予約・予約変更)

気管支喘息などのアレルギー疾患

呼吸器内科

気管支喘息などのアレルギー疾患

気管支喘息は気道の慢性炎症により気管支が狭くなる病気です。
季節の変わり目や冷気、気圧の変化、呼吸器感染症等が引き金となりやすく、ゼーゼー、ヒューヒュー、咳等が出現します。
明け方や夕方、夜間にかけて症状が出やすく、日内変動や季節性変動があることも特徴のひとつです。診断のためには、血液検査、喀痰検査、肺機能検査、呼気NO検査等を用いて評価を行います。
治療は吸入ステロイドが中心となりますが、病気の程度により気管支拡張薬が配合された薬剤を併用することがあります。飲み薬としてロイコトリエン拮抗薬や抗アレルギー薬、気管支拡張剤が使用可能です。
通常の薬剤ではコントロールが難しい重症喘息の方に対しては、生物学的製剤(注射)を用いることがあります。
軽症から重症まで病気の程度は様々ですが、一人一人の病状の応じて適切な薬物を選択することが重要です。

読み上げ音声1 ※上記テキストの読み上げ音声が再生されます。

この音声は動画制作会社VIDWEBのボイスゲートを利用しています

読み上げ音声2 ※上記テキストの読み上げ音声が再生されます。

この音声は動画制作会社VIDWEBのボイスゲートを利用しています