立川病院

EN

診療受付時間
8:15〜11:30入口は8時開錠になります
休診日
第1・3・5土曜、日曜
祝日、年末年始
外来予約
042-523-3856(初診予約・予約変更)

その他

放射線診断科ってどんな仕事をする部署?

放射線診断科部長 岡村 哲平

「放射線診断科ってどんな仕事をする部署?」

放射線診断科とは、一般の皆様には馴染みが薄い名称だと思われますので、私共の日々の仕事内容を、簡単にご紹介させて頂きます。

当院の放射線診断科には、外来や入院病棟がありません。我々の主たる業務は、当院各診療科の外来や病棟および近隣の連携医療施設様からご依頼頂くCT/MRI/核医学などの各種画像検査を、造影剤の注射を含め、個々の患者様の病状に即した最善な方法で実施し、その後、得られた画像を詳細に観察し、読影結果をレポートとして依頼医にお返しすることです。この業務は、「画像診断」と呼ばれます。昨年度に当科で作成した「画像診断」レポートは、22,000件以上にのぼります。

もう一つの当科業務の柱は、血管系・非血管系のIVRです。IVRとは、英語のオリジナルであるinterventional radiologyの略で、日本語では、「画像下治療」と訳されます。具体的には、X線透視や超音波、CTなどの画像を頼りにして、体内の様々な部位の標的病変にアプローチして種々の治療を行う方法です。体にできる傷が数mm以下と極めて小さいことが特徴で、患者様の負担が少ない低侵襲性治療の一分野です。

立川病院放射線診断科は、常勤医4名に加え、脳神経領域や核医学、骨軟部領域などの診断を専門とする非常勤医7名の体制で、幅広い領域において、質の高い画像診断を行うことのできる体制が整っています。また、常勤医のうちの2名は、慶應義塾大学病院などで多くの画像下治療を経験しているスペシャリストです。当科の画像診断機器はどれも一線級ですが、とりわけ最も需要が多いCTの撮影装置として、2014年初頭に、最新のdual energy CTを実施可能なハイエンド機器が導入されました。同時に、他の施設に先駆けて三多摩地区では初となるVEOという名のスーパーコンピュータが設置されました。このVEOを用いると、一般X線撮影並の超低被ばくCTを取得することが可能となり、放射線被ばくによる健康被害を懸念される患者様にも、充分ご安心いただけます。

2017年夏には新棟が完成し、IVR-CTと呼ばれる機器が新戦力として加わり、「画像下治療」の質が格段に向上致します。また、画像診断機器の多くが、都心の大学病院に匹敵するような最先端のものに更新され、患者様の診断・治療にこれまで以上に貢献できる体制が構築される予定となっています。乞うご期待。